お問い合わせはTELかLINEでTEL.0276-57-8848
〒373-0034 群馬県太田市藤阿久町503-5
骨盤の歪み、頭痛・首肩こり・腰痛や猫背・五十肩・ぎっくり腰・側弯症・脊柱管狭窄症・ヘルニア・坐骨神経痛・変形性膝関節・手足のしびれなどの症状は「2万人以上の臨床経験ある」当院にお任せ下さい。
また、アスリートや部活での運動パフォーマンスアップもお任せ下さい。
乳幼児の斜頭症(頭の歪み・絶壁・向き癖)で悩んでいる方には頭蓋骨調整で対応致します。
整形外科、整骨院、接骨院、鍼灸院、整体院、マッサージなどどこに行っても改善できなかった「腰痛」「肩こり」「しびれ」などは内臓が原因かもしれません。
現代人は内臓が疲れている人が多いです。その場合、筋骨格だけでは根本的に良くなりません。
当院で最後にしてもらえるように、あなたの症状の原因を探しあなたに合ったオーダーメイドの施術を行います。
もう、治らないと諦めていた辛い症状にお別れをしましょう!
こようなお悩みはありませんか?
など、その症状当院にお任せ下さい。
症状の原因を探し、オーダーメイドの施術で改善していきます。
※掲載されているお客様の声は個人の感想です。施術の効果には個人差があります。
痛みなど症状が出れば、多くの方は筋肉が原因と思い整体や整骨院へ行き筋肉を揉んだり骨格を調整したりします。しかし、どこへ行っても何回やってもあまり良くならない、その場は良いが時間が経つとまた症状が出てくる。そして慢性的になってしまう方が多いと思います。
なぜ改善されないのか?
それは内臓不調が原因だからです。
現代人は内臓が疲れています、その場合は筋骨格だけでは根本的に良くならないことが多いです。
例えば、首や肩に痛みがある場合。
食生活が悪かったり、薬を飲んだり、ストレスが溜まったりすると肝臓が重くなります。重い肝臓を支えるために肩や首の筋肉が固くなり、痛みの原因は肝臓になります。
もし筋肉が原因だとしたら、整体など受けたら症状に大きな変化が出るはずです。変化がなかったら筋肉の原因ではないということになります。
また、ストレスは心臓や脾臓といった体の左側にある内臓にとても負担がかかります。左側に痛みがある場合、心臓や脾臓が原因であることが多いです。
腰痛の場合も内臓が大きく関わっている事が多いです。
腰痛の場合、腎臓に関係性があります。
腎臓は、大腰筋、腰方形筋、腹横筋この3つの筋肉と、腎筋膜という筋膜でつながっています。つまり、腎臓が働き過ぎると疲労して重くなります。すると大腰筋などが固くなり、腰痛の原因になります。
このように、慢性化してしまっている症状の多くは内臓疲労によるものが多いのです。
どこへ行っても改善しないのは、内臓が原因だったからです。
現代は、内臓が疲労し固くなる原因があふれています。
食べ物に含まれる添加物・農薬は全て肝臓に負担をかけます。
それを腎臓が尿に溶かして排泄します。
どんなに気をつけても内臓が疲労し、それが痛みなどの症状に現れ、慢性化していくのです。
自覚している症状を改善することは当然の事。もちろんどこの整体院でも、みなさまが指摘した部分を施術します。しかし、それだけでは本当の改善とはいえません。
2万人以上の臨床経験から、症状は結果であって原因ではない事が多いとわかったからです。
腰痛でも腰が原因でないなど、痛い場所以外の原因が多いです。
はちどり整体院は、ただ症状を一時的に改善するだけでなく、検査や施術の中でカラダの状態を診て、みなさまが自覚されていない症状にも対処します。
施術を受けた後も痛みがすぐに戻らない理由がここにあります。
何らかの症状があるのは体の歪みが原因です。
歪んでいると「働かない筋肉」と「働く筋肉」が出てきます。
働かない筋肉は筋力が落ち、働く筋肉は負担がかかり疲れます。
腰痛などの症状になると、「筋肉を付けて下さい」と言われると思います。しかし筋肉を付けたとしても疲労している筋肉をトレーニングする事になるのでさらに歪み、症状も悪化してしまうのです。
重要なのは働いていない筋肉を働かせ、働いている筋肉の負担を減らすことです。
はちどり整体院は、内臓や身体のバランスを整え上手に筋肉を使えるようにアプローチします。
ご年配の方や、医者に手術が必要と言われた方も諦めないで一度、当院の施術をお試し下さい。
また、症状のある方だけでなく、働いていない筋肉を働かせることでスポーツをしている方の「走力」「跳躍力」「蹴る力」「投げる力」「振る力」「泳力」の運動能力アップにつながります。
実際に、ゴルフの飛距離や野球の投球速度がアップした等の声を頂いております。
長年同じ症状で悩み続けているのは、何が原因かわからないからです。
整形外科や接骨院を行っても、痛み止めやシップなどをくれるだけだったり、電気治療やマッサージなどで一時的に改善されるけど、すぐ痛みが戻ってしまう、など経験はございませんか?
それは、症状にアプローチしているだけで原因となっている所にアプローチ出来ていないからです。
ほとんどの人はマッサージ、押したり揉んだり、湿布などで筋肉がほぐれると思っていますが、一時的に楽になりますが筋硬計で測定すると1〜2時間後には筋肉が硬くなったという検査結果があります。
マッサージは血流が良くなり楽になったように感じますが強い力が加わるので筋肉繊維を傷つけ小出血をおこしそこにリンパ液が滞留する為、一層硬く凝ってしまいます。
これが、長年マッサージに通っている人が、だんだん強く押されないと感じなくなってしまう原因なのです。
はちどり整体院は、痛みの根本原因を探しアプローチします。
プロにも教える圧倒的な技術力であなたの辛い症状を根本から施術することができます。
腰が痛いと言っても人により場所も違いますし、痛みが出る動きも違います。その人にあった施術で原因を特定しアプローチしていきます。
痛みの根本である場所を的確にアプローチするので、体が本来持っている治癒力を最大限引き出す施術です。それにより、崩れている体のバランスが整います。
コリの部分をマッサージされると気持ち良くて、それを求めてしまう方が多いですが、それは単に疲れを取る為であり、根本的な痛みに対応するものではありません。逆に筋肉がどんどん硬くなる原因になってしまいます。
向き癖で頭の形が気になる方は非常に多いです。
医者に言っても「そのうち治るよ」で済まされることが多いです。
今、出来ることをしてあげたいという想いで来院される方は多くいます。
斜頭症の原因は、お腹の中から始まります。そして、出産時、生後の向き癖、
用具でも起きることがあります。
・頭の形が歪んでいる ・向き癖がある ・左右耳の高さが違う
・頭のハチが気になる ・絶壁 ・出来ることはしてあげたい
医者に相談しても「そのうち治るよ」「そのうち気にならなくなりますよ」と言われることがほとんどだと言います。
ですが、子どもの成長を考えると「歪みのクセ」は早めに整えるに越したことはありません。
【頭の歪み】は「向き癖」はもちろん、将来の「体の歪み」にも関係してきます。
「向き癖」は【頭の歪み】以外にもデメリットがあります。
・首の筋肉の発達に影響がでて、筋性斜頸(片側の首が硬く縮み頭が傾く)
・視覚や聴覚に影響
・寝返りやハイハイの運動発達の遅れ
発達が盛んな子どもだからこそ「向き癖」は早めに整えておきたいです。
・軽度 ・・・ 後頭部だけの歪み
・中度 ・・・ 耳の位置が左右非対称
・重度 ・・・ おでこも歪んでいる
・重度2 ・・・ 顔も左右非対称
・最重度 ・・・ 絶壁になっている
レベルが上がれば改善する時間もかかりますし、改善も難しくなります。
また、年齢も高くなればレベルが低くても時間はかかります。
斜頭症の治療で有名なのがヘルメット療法です。
ヘルメット療法は効果はありますが、根本的な改善はできません。
ヘルメット療法のメリット
・ほとんどのお子さまに安定した効果が得られる
・お子さまが被っているだけなので、保護者への負担がない
ヘルメット療法のデメリット
・適正年齢が生後6ヵ月までと早い
・費用が高い(40万〜60万)
・お子さまの負担が大きい(基本お風呂以外つけっぱなしで6ヶ月〜12ヶ月装着)
・ヘルメットは軽量ですが、首や背中に負担がかかる
・見た目が気になる
・向き癖、体の歪みには対応出来ない
ヘルメット療法は、メリット・デメリットがあるので、そこを踏まえて選択することが重要です。
・生後1ヶ月〜6歳まで対応
・施術時間は10分〜15分(初回は問診込で30分〜40分)
・ソフトなタッチの頭蓋骨調整
・向き癖の原因になっている硬くなった体を正常に動くようにする
・骨格を整えて呼吸をしやすくする
・基本週1回。無理な場合2週間に1回の施術
・年齢にもよりますが3ヵ月〜12ヵ月位かかります
頭の形を整える事はもちろんですが、根本的な体の歪みの改善も目的にしています。頭の歪みが戻っても体が歪んだままだと、また頭が歪むだけでなく、成長過程で発達遅延、噛み合わせなど様々な不調が起こりやすくなります。
体の歪みも改善した結果、多くの方に喜んでいただいています。
斜頭症は早ければ早いほど改善しやすいので、お子様の将来の為にも早く行動 したほうがいいです。
医者に言われたまま時間が過ぎても治らず、来院して「早く来ればよかった」と言う親御さんは多いです。
お子様の歪みが気になっている方は是非、ご来院下さい。
6歳まで対応しています。
諦めてしまったお子様の人生を変えるために親が一歩を踏み出して下さい。
踏み出したあなたの勇気を全力でサポートさせて頂きます。
Before 3ヵ月後
Before 3ヵ月後
Before 2ヵ月後
Before 2.5ヵ月後
Before 2ヵ月後
Before 2ヵ月後
Before 2ヵ月後
Before 2.5ヵ月後
※掲載されているお客様の声は個人の感想です。施術の効果には個人差があります。
色々な所へ行っても改善されない方は、是非、当院へお越し下さい。
当院の手技療法は「マッサージ的な筋肉を揉むだけ」や「バキバキ」はしません。
当院の施術は、痛みの根本原因である内臓や筋肉を的確にアプローチして、バランスを整え、使われていなかった筋肉を弛緩させ目覚めさせる方法です。
ぜひ一度「はちどり整体院」を体験してみて下さい。
みなさまから 「来てよかった!」 と言っていただけるよう、最善の施術をご提供いたします。
当院は前後の人と間隔を空けていますので「他の人と会わなくてすごくいい」と言っていただいています。
初見料 | 3,000円(税込) |
初回は施術プラス、お体の状態・検査、当院の施術や方針を理解していただきますので40〜50分かかります。
初 回 40〜50分 ※斜頭症は30〜40分 |
10,000円(税込) |
2回目以降 20〜30分 ※斜頭症は10〜15分 |
7,000円(税込) |
腰や肩などの痛みや辛い症状。
猫背・骨盤の歪みが気になる
子供が斜頭症、向きグセがある
などでお悩みの方。
※斜頭症は6歳まで
※当院は保険の適用はできません。あらかじめご了承ください
午前 10:00 〜 13:00
午後 14:30 〜 19:00
日曜・祝日は 10:00 〜 13:00
土曜日・火曜日
※その他セミナー等で休む場合がございます
※詳しくは【LINE】や店内カレンダーをご覧ください
●以下の場合は【LINE】のみ対応
・日曜・祝日のご予約
・2人続けて受ける場合
・当日の予約
・1週間以上先の予約
初めて【ネット予約】を使用する方は『メールで予約』。
2回目以降は『顧客番号で予約』を選択。
※顧客番号は診察券に記載します
※【ネット予約】は予約時間単位が固定のため、希望時間がない場合でも予約が取れる場合がありますので【LINE】でお問い合わせください
電話受付 営業日の9:30〜19:00 日・祝日は13:00まで
【LINE】・【ネット予約】は24時間対応
※施術中は電話に出られないことが多いです。その場合は、お手数ではございますがお時間を空けておかけ直し下さるか、【LINE】【ネット予約】でお問い合わせ下さい。【LINE】の方が施術後返信できるので確実です。
※電話のつながりやすい時間9:30〜9:50、13:00〜14:20
【LINE】でのご予約は、下記を記入して送信して下さい。
確認が出来ましたら返信いたします。お問い合わせ・ご予約の際は、下記をお伝え下さい。
・氏名(漢字フルネーム)
・希望コース・症状
※コースが分からない場合は症状のみでOK
・希望日時 例(〇日の午前中、5時以降、何時でもOK)
※必ず入力してください
・お子様を連れてくる方はお子様の年齢
※連れてこない場合は入力無しでOK
注意事項
・当院は待ち時間0を目指しています、予約時間の5分前に来院下さい。
・予約時間に遅れる際は、必ず電話か【LINE】で連絡して下さい。
・予約時間に遅れた場合、施術時間が短くなる場合がございます。
・予約のキャンセル・変更は早めにお願いします。(ギリギリでのキャンセルや時間変更は、その時間に施術を受けたい方にご迷惑がかかりますので早めにご連絡ください)
・無断キャンセルは厳禁です!
・著しく汚れた服装での来院はご遠慮ください。
バキバキはしませんが、筋肉が硬くなっている場所を押した時に痛みを感じる場合があります。
斜頭症の施術は、優しく頭を触る程度で安全です。
基本的には20〜30分くらいです。
斜頭症は、10〜15分くらいです。
整体は保険を使えません、実費となります。
※健康保険は施術の制限があるため
今まで使えていなかった筋肉を使えるようになるので、体のバランスが整い全身の筋肉が無駄なく使えるようになるのでパフォーマンスアップにつながります。
着圧下着、厚手の服は身体の状態が分かりずらいので避けてください。
なるべく動きやすい服装でお願い致します。
経過時間や症状によって異なりますので一概にいえません。
それは人により今までの生活や仕事により体の使い方が違うからです。
また、一度で痛みが改善したとしても、根本的には改善できないからです。
体はバランスの崩れた状態を正常と判断しているため、一度の施術で良くなっても脳が違和感と判断して、崩れた状態に1週間以内に戻ろうとします。これは防衛反応ですからしかたありません。
ですので、脳に整った状態が正しいと認識させなくてはなりません、体に覚えされる期間が必要です。
通院間隔は、週に1回か2週1回。通い始めは感覚が短い方が効果は高くなります。
内臓、筋肉が整う期間は約3ヵ月と言われていますので、約3ヵ月は通院した方が改善しやすいです。
斜頭症は、4ヶ月〜12ヵ月期間が必要です。
体が整ったら、日常生活でバランスが崩れますので、痛みの出にくい状態にするためにも、月に1回程度のメンテナンスを受けるといいです。
はい、大丈夫です。
症状が出ていなくても、生活習慣で筋肉が硬くなり体にクセがついていてバランスが崩れていますので、痛みの出にくい状態を維持するためにも受けるといいです。
〒373-0034
群馬県太田市藤阿久町503-5
TEL 0276-57-8848